お問い合わせ
新着情報

わしんち元気・平塚便り~令和7年2月~


日常の様子 2025年3月8日

節分

節分にちなみ、昼食は恵方巻を用意しました。各ユニットでは、職員が鬼に扮し、豆まきならぬ、手作りボールでの鬼退治をおこない、にぎやかに鬼を追い払ったようです。

恵方巻(海苔・玉子巻)  はんぺんチーズつくね 

茄子と海老のニンニク炒め  大豆と塩昆布の和え物  けんちん汁

バレンタインデー

2月14日といえば、「バレンタインデー」。そこで、入居者様が楽しめるように、「チョコレートフォンデュ」を企画しました。滝のように流れるチョコレートにシュークリーム、バナナ、クッキーをくぐらせて、楽しみました。チョコレートは口だけでなく、部屋全体を甘くしてくれました。チョコレートを食べると、幸せな気持ちになりますね♡

体操クラブ

身体全体を使う体操をおこないました。車椅子を利用されている入居者様が多いので、座って体操を行うのですが、機能訓練士が工夫しながら、約30分の体操で満遍なく体を動かしていきます。寒い時期ではありますが、皆さん元気に運動を楽しんでおられました。

褥瘡予防研修

体圧感知センサーを用いて、褥瘡を防ぐために効果的な方法とコツを学びました。エアマットを使用した場合、除圧クッションを利用した場合、他にも何か対応できるものはあるだろうか、様々なパターンを想定しながら、身体にかかる圧を抜いていく方法をセンサーで検証しながら行いました。