
わしんち元気・平塚便り~令和7年8月~



27日 盆踊り
提灯を飾りつけた1Fホールに、片岡南自治会の踊り手の方々をお招きして「盆踊り」を楽しみました。七夕音頭や炭坑節など入居者様もよくご存じの踊りを中心に、入居者様と浴衣を着付けた職員も一緒に輪になり踊り、地域の皆様と楽しい時間を過ごしました。自治会の皆様ありがとうございました。

体操クラブ

今月の体操は、50センチの棒を用いた体操をおこないました。棒を掌に載せてバランスをとったり、棒を上から落として膝で挟むようにとったりして、反射神経を鍛える体操は、なかなか難しそうでした。それでも、何回かチャレンジをして、ゲーム感覚で楽しく身体を動かすことができました。

認知症の方への対応
認知症の入居者様が安心・安全に暮らすには、正しい理解と対応の工夫が大切です。私達は認知症について改めて学び、3つの原則「意思を尊重」「自信を取り戻せるような工夫」「安心して過ごせる工夫」ができる体制がとれているかを再確認しました。そして、入居者様と職員とのやりとりを基に対応の仕方をグループで話合い、入居者様の気持ちや職員の対応が適切であったかどうかを改めて考える貴重な時間となりました。今後も入居者様が安心・安全で暮らしていただけるよう努めていきます。