
わしんち元気・平塚だより~令和6年5月~



3日 片岡神社例大祭
3日、片岡神社例大祭が行われました。夕方、お神輿が施設入口まで来て間近で見学できました。入居者様はお神輿の掛け声に圧倒されながらも甚句を聞きながらお祭りの雰囲気を楽しんでいました。

29日 フラワーアレンジメント
今月はフラワーアレンジメントのボランティアさんをお迎えして、アイビー、ミント、ガーベラ、カスミ草を使ってアレンジメントに挑戦しました。ボランティアさんは一つづつ説明しながら入居者様の作品を見回って声をかけたり、手直しをしました。お花と触れ合い楽しい時間を過ごし、素敵な作品が出来上がりました。
ガーベラをこの辺りに… 素敵ですね いいわね~ 完成しました!

今月の行事食

こどもの日
こいのぼりちまき 鰆の竜田揚げ(葱ソース)
サラダうどん すまし汁(かまぼこ)
筍と桜エビのバター醤油炒め

花菜ガーデンでお花見
各ユニットごとのアクティビティーでバラが見頃の花菜ガーデンに出かけました。花菜ガーデンは施設近くにあり、毎年、桜とバラの時期にはお花見に外出しています。この日はお天気も良く、バラも見頃で入居者様と職員で楽しい時間を過ごしました。

体操クラブ

27日 イキイキとした脳に!脳活性体操
『 茶摘み 』の歌に合わせて手足の運動を行いました。左右の手で別々の動きをして、歌いながらの運動を行いました。

腰痛予防を考慮したオムツ交換

オムツ交換時に前かがみやひねり、持ち上げ動作が頻発するため腰痛になりやすいので、体を動かす前に行う「これだけ体操」と適正な体の動かし方の研修を行いました。